未来の発電
少し前の話題ですが、今年の5月25日から5月26日の間、ドイツの太陽光発電での発電量が世界記録を達成したという話題がありました。
その発電量は、な!な!なんと 22ギガワット!
メガワットの22,000倍です☆
なんだか...1メガソラーが小さく感じますね…
そのうちテラワットなんて声も聞こえてくるのでしょうか!?
少し話は変わりますがメガやギガの単位ってギリシャ語って知ってましたか!
最近ではパソコンのスペックの表示でもよく聞くと思います。
k キロ kilo ギリシャ語の1000(khikioi)
M メガ mega ギリシャ語の「大きい」(megas)
G ギガ giga ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
です。
さらにその上もあった!
P ペタ peta
E エクサ exa
Z ゼタ、ゼッタ zetta
Y ヨタ、ヨッタ yotta
聞いたことないぞぉ~
DVDのデータ量の何倍だぁ~
...で、話はまた少し変りますが…
下の写真を見てください☆

どんだけぇ~
発電すんでしょう...
その発電量は、な!な!なんと 22ギガワット!
メガワットの22,000倍です☆
なんだか...1メガソラーが小さく感じますね…
そのうちテラワットなんて声も聞こえてくるのでしょうか!?
少し話は変わりますがメガやギガの単位ってギリシャ語って知ってましたか!
最近ではパソコンのスペックの表示でもよく聞くと思います。
k キロ kilo ギリシャ語の1000(khikioi)
M メガ mega ギリシャ語の「大きい」(megas)
G ギガ giga ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
です。
さらにその上もあった!
P ペタ peta
E エクサ exa
Z ゼタ、ゼッタ zetta
Y ヨタ、ヨッタ yotta
聞いたことないぞぉ~
DVDのデータ量の何倍だぁ~
...で、話はまた少し変りますが…
下の写真を見てください☆

どんだけぇ~
発電すんでしょう...
スポンサーサイト
2012-10-18(Thu)
海上の太陽光発電

博多湾に浮いている風力発電のシステムを遠目に、ご覧になられた方も多いと思いますが、実は上から見ると太陽光発電の実証実験行っています。
上からの写真を見ると太陽光パネルが乗っているのが分かります。
現在、メガソーラーの候補地の賃料が上がっていますので、海上で太陽光発電ビジネスができるといいですね!
地球の7割は海上ですから、すごい発電が期待できます☆
2012-10-11(Thu)